最近、街中を歩いていても外人さんみたいな綺麗なブロンドヘアの人、ビビッドなカラーまでブリーチカラーが世に浸透してきました☆
可愛い髪色の人を見ると、「私もやりたい...🥺」「あの色可愛いなぁ...🥺🥺」って思う人も少なくないと思います◎◎
でも、ブリーチは透明感のある高発色のカラーと引き換えに回数に多じてダメージが伴って来ます😭😭
今回は、そんなダメージレベルやブリーチ回数でできる色味について紹介します!!
① ブリーチについて
② 1回ブリーチでできる色味
③ 2回以上でブリーチでできる色味
④ 自宅でできるホームケアについて
①ブリーチについて
SNSで髪色を調べて見ると、【ミルクティーベージュ】【ラベンダー】【グレージュ】といった可愛いカラーが沢山出てきます♪♪
そんな可愛いカラーは、必ずブリーチをして作っています!!!
今、主流のブリーチは 《ケアブリーチ 》と言われるブリーチです!!
「ケアブリーチって一体なに??」って思われる方も多くいると思います。
簡単に説明すると、ブリーチの中にケア剤をいれて、髪の毛の負担を軽減、綺麗にやさしく色を抜く事です◎
ケアブリーチ の メリット デメリット
メリットは、
・ブリーチ、カラーによるダメージの軽減
・艶、手触りが良くなる◎
と言った多くのメリットがあります!!
デメリットは、
・少しだけブリーチによる明るくする力が弱くなります、、、
・これはケアブリーチ だけでは無いのですが、ブリーチ後 パーマや縮毛矯正などの施術が難しくなります。
くらいです◎ なので、Wカラーをお考えの方は絶対ケアブリーチ がオススメです!!
そんなケアブリーチ を 1回してできる色味について紹介します◎
②1回のブリーチでできる色味

1回のブリーチだと、この様に毛先にかけて少しオレンジ味が少し残った仕上がりに、なります◯
ブリーチは根元に近くなるにつれて明るくなりやすく毛先が明るくなりにくいです!!
このベースでハイトーンのカラーを載せても、毛先がくすんでしまいあまり綺麗ではありません、、、😭
なので、1回のブリーチでオススメするのは中明度のカラーです!!
髪質や抜け具合にもよりますが、6~8トーンくらいが一番綺麗です!!

この様にしっかりとした色味でブリーチなしでは作れない透明感たっぷりなカラーが作ることができます◎◎◎
ブリーチ1回で作るカラーは1回で作る分、ダメージも抑える事ができます!!
また、最初のブリーチ後カラーはベージュがオススメです◎
次、別の色味をやりたくなったときベースの邪魔になりにくいのも人気が高いポイントです!!

この様に、1~2ヶ月後のカラーはオンカラーのみで根元もリタッチも気になりにくく別の色味にスタイルチェンジすることができます✌️
「しみるのが怖い」と言うかたは、
頭皮に付けずにギリギリまで塗るテクニックもありますのでまずはこの様なやり方で試してみるのもありです!!

②2回ブリーチでできる色味

こちらは、1回ブリーチ後の仕上がりになります◎
この時点でも、とても透明感があって可愛い仕上げです!!
でも、もっと明るくしたいと言うお客様も大変多くいらっしゃいます!!

ブリーチの回数を増やす時は1日で終わらせるのではなく何回かに分けて施術したほうが髪にも頭皮にも優しくオススメです!!
その様な場合は3週間~1ヶ月くらいを目安にご来店いただくと綺麗に根元から毛先にかけてつながります!!

2回ブリーチ後の仕上がりがこちら💁♀️💁♀️💁♀️
1回のブリーチに比べて黄ばみがなくなり、皆んな大好き《ミルクティーベージュ》になります◎◎
ブリーチ回数が増えれば増えるだけ、色落ちが速くなるので、日々のホームケアやメンテナンスが必要になります☆☆☆


淡いピンク系のカラーやホワイト系のカラーは最低2回はブリーチが必要になってきます👀
時間をかけてじっくりと自分の【憧れる】カラーを目指してみてはいかがでしょうか??
④自宅で出来るホームケアについて
ブリーチは回数や色味に応じて、カラーシャンプーやトリートメント、オイルなど色持ちを良くする上で自宅でやって欲しいことが意外と沢山あります😰😰
1.カラーシャンプー


今、ネットショップや店頭なので沢山の商材が売られています!!
一番王道な紫シャンプーをはじめ、ピンクシャンプーやシルバーシャンプーなど沢山の種類があります!!
自分のブリーチ回数や色味によって、オススメできる商材が変わってくるので、担当のスタイリストと相談の上ベストのシャンプーを一緒に購入してみましょう!!
2~3日に一回 3分程の放置でできるので時間のある時にお風呂場でやってみて下さい🙌
こちらからもご購入いただけます
↓↓↓
2.アイロン、ドライヤー



普段の生活には欠かせないアイテムたち!!
どれも熱を加えるのでカラーの持ちと、とても相性が悪いです、、、😭😭😭
ですがしっかりと乾かしてあげないと、もっとダメージさせてしまったり切れ毛枝毛の原因となるので注意🚨🚨
アイロンも高温でやり過ぎて、「色が飛んじゃった」や 「やり過ぎて切れちゃった」などの声も多いです。ですからアイロンを使う際は高くて140°くらいがオススメです!!!
この様に可愛い色を作る上でメリット、デメリットが沢山あります。
自分の現在の髪の毛の状態と相談してダメージレスかつ透明感のある髪を手に入れませんか??
▽▲soi by elica ▲▽
アクセス:下北沢駅西口徒歩0分
■□soi donc by elica□■
アクセス:下北沢駅東口徒歩3分
Comments