日常生活でアイロンやドライヤーによる熱、紫外線や乾燥、ヘアカラーやパーマなどによって日々髪の毛はダメージをしていきます😭
そのダメージは1度してしまったら髪の毛が生え変わるまで完全修復することはありません!
そのダメージをより少なくするため、そして未然に防ぐことで紫外線や熱などから髪の毛を守ることができるのが今回説明するヘアオイルとヘアミルクになります!
そしてみなさん普段使われている洗い流さないヘアトリートメント、そのトリートメントにはオイルタイプとミルクタイプがあるのをご存知ですか??
今回はそのオイルとミルクの違いについてお話していきたいと思います(^ ^)
まず「洗い流さないトリートメントって何?」と思われた方に簡単に説明していきます。
洗い流さないトリートメントとはお風呂から上がってタオルドライをした状態で濡れた髪の毛に使うトリートメントの事を言います。
「なぜ濡れた状態なのか?」それは濡れている状態だとキューティクルが開いた状態になり、その中にトリートメント成分を入れることで髪の毛の内部に栄養分がしっかり閉じ込められドライヤーやアイロンの熱、外部からの刺激(紫外線や乾燥)から髪を守ってくれるという役割があります。
まず、オイルとミルクの違いについて簡単に説明します。
どちらも内部補修してくれることには違いないのですが、それぞれには得意な特徴があります!
オイル(油性タイプ)・・・主に髪の毛の外側をコーティングして守ってくれます。
ミルク(水性タイプ)・・・主に髪の毛の内側に浸透して守ってくれます。
それではオイルとミルクの違いについて詳しくお話していきます😊
まず、オイルには大きく分けて3つ種類があります。
①植物性(オーガニック)オイル
ホホバオイルや椿オイル、オリーブオイル、アルガンオイルなどこれらのものが植物性(オーガニック)オイルと言われているものになります。
この植物性のオイルは自然から取れた成分になっているため髪に栄養を与えてくれる成分が豊富です。
髪の毛や肌にも優しく敏感肌や肌が弱い人にも安心して使えるものが多いです。
そしてこの植物性はダメージ補修もしてくれるためカラーをしている人、ダメージが気になる方におすすめです。
そしてサラッとした仕上がりになるので髪の毛にボリュームがない人でもペタッとなりにくいのが特徴です。

②動物性オイル
馬油、スクワランオイル(鮫の肝臓から取れる肝油)などこれらのものが動物性オイルと言われているものになります。
この動物性オイルは『人間の皮脂に近い成分』のため肌に馴染みやすくしっとりまとまりやすい髪の毛に仕上げられます。また植物性オイルに比べ揮発しにくいためしっかり潤い重めに仕上がるのが特徴です。
こちらは乾燥してパサつく髪やまとまりなどが欲しい人におすすめです!

③鉱物性オイル
ベビーオイルやミネラルオイル、ワセリンなどこれらのものが鉱物性オイルと言われています。
このオイルはシリコンが含まれているものが多いため髪の毛の外部からの刺激(紫外線や乾燥)から表面を守ってくれるのが特徴です。
使用した時の手触りやまとまり感、ツヤ感などは植物性と動物性よりも特化しています。
シリコンには髪の広がりを抑える成分が含まれているため広がりや、多毛の方に向いています。
そして伸びがよく安価な物が多いためいろいろと試しやすいのが魅力です☺️
以上がオイルについてになります!

次にミルクタイプについてお話ししていきます 🐄
ヘアミルクはミルクと言われている通り乳白色なのが特徴の「洗い流さないトリートメント」です!
ここで皆さん日常生活で水分補給は大切ですよね?🙊
髪の毛も同じように水分がないと乾燥してパサついたり、広がったり、静電気が起きてしまいます。
ミルクタイプは水、エタノール、乳糖、グリシン、クエン酸などが含まれている水性タイプのトリートメントでオイルとは違い油分よりも水分量が多いのが特徴です。
乾燥した髪の毛やダメージでパサついた髪の毛に潤いを与えてくれます。
水分が主に含まれているため髪の毛の内部にまで浸透しやすくダメージ補修をしてくれます!
オイルよりも油分が少ないので「さらっとした」つけ心地で軽やかでしなやかな髪の毛に仕上がりますがオイルよりも髪の毛に必要な水分をたくさん補ってくれるためさらっとしつつもしっかりとダメージ補修してくれます!

最後にヘアオイルとヘアミルクのおすすめの使い方を説明します!!
美髪を目指すにはヘアオイルとヘアミルクの併用がおすすめです!
まず濡れた髪の毛にヘアミルクを適量なじませ乾かします。乾いたら次にオイルをつけてまとまりをよくします。
こうする事で水分をしっかり与えることもでき、かつオイルで蓋をしてあげることで水分の蒸発を防ぐことができるため1日中乾燥知らずな髪の毛を手に入れることができます!
それぞれ髪質にあったトリートメントを見つけダメージ知らずな美髪を作りましょう!✨

◆◇soi conc byELICA◇◆
アクセス:下北沢東口徒歩3分
■□soi byELICA□■
アクセス:下北沢西口徒歩0分
#下北沢#下北沢駅#美容室#おすすめ#カラー#インナーカラー#ブリーチ#パーマ#ショートカット#ダブルカラー
Comentários