最近人気の艶感カラーのブルーブラック
そもそもブルーブラックとは?
青みがかった暗髪のことです。黒髪の様にも見えますが透明感&ヌケ感が大きく異なります。特に色が抜けやすかったり、黒髪ではない暗髪にしたい方などにお勧めできるカラーになっています。
ブルーブラックの特徴
どうしてもカラーには退色が付き物です。
日本人の多くの人が退色時に赤みの残るのが気になるようです。
そこで赤みを抑え、艶感と透明感を出せるのが
ブルーブラックの魅力の一つです!
そこで気になってくるのが”色落ち”です。
ただ、名前にもある通り『ブラック』つまり青だけでなく黒の色素が含まれているため
通常の暗髪よりもロングスパンで楽しめるのも魅力です!
又、前述している様に赤みを限りなく抑えて色が残ってくれる為、根元の伸びてきた部分とも差が出来にくいのも人気の理由ですね。
ブルーブラックのデザインカラー

インナーカラーやハイライト、グラデーションカラーなどにも応用できるブルーブラック
デザインによって映え方は異なりますが、ここで共通して言えるのはブリーチと合わせてカラーすることでブルーブラックの強みでもあるより艶感のある青みより出てきます!
〜デザイン参考例〜
・インナーカラー
抜きっぱなしのインナーブリーチに合わせて上から被せる形で使用
・グラデーション
根本から中間にかけてのアンダートーンとして使用
・ハイライトorローライト
同系統のアッシュ系カラーやビビットな発色のあるカラートリートメントなどとMIXして使用

デザインごとに使用は異なりますが
ブルーブラックの特徴でもある艶感&透明感がブリーチ毛の様な
ダメージ感の目立つ部分をカバーしてくれるので
ブリーチベースとの相性も抜群!!
ホームケア方法
まず、カラーをした当日はカラー定着がまだ弱い為、出来ればシャンプーは避けてもらいたいと言うのが美容師の声です。しかし、シャンプーをしたからと言って全て流れてしまうわけではないので可能な範囲で避けてもらえるとよりその後のカラーの持ちが良くなります。
さらに詳しくカラー後のホームケアについて下記の記事にまとめがあるので参考にしてみてください。
カラーを持続させるための大切な習慣 ←check
暗髪でも色味や透明感を味わいたい方にオススメ、長期間にわたって色落ちを楽しめるブルーブラック。次のカラーに迷っている方、試してみませんか?
◆◇soi conc byELICA◇◆
アクセス:下北沢東口徒歩3分
■□soi byELICA□■
アクセス:下北沢西口徒歩0分
#下北沢#下北沢駅#美容室#おすすめ#カラー#インナーカラー#ブリーチ#パーマ#ショートカット#ダブルカラー
Comments