最近よく聞く紫シャンプー通称ムラシャンと言われている物は一体なんなのか?今更聞けない使い方や種類についてお話していきます🌿
まず紫シャンプーとはなんなのか?
紫シャンプー(ムラシャン)とは・・・名前の通り紫の色素が配合されているヘアカラーシャンプーのことを言います。紫の色素が配合されているためアッシュ系やミルクティー系、パープル系などと言った幅広いヘアカラーに使うことができます! ここでなんで紫なのか??疑問に思う方もいるかと思います!
色相環で見てみると紫の反対色は黄色となっています!
そのため、紫で補色を入れることで黄ばみを打ち消し綺麗な色落ち、色持ちで綺麗な退色を維持することができます!
そして次に髪の毛が黄ばむ理由についてもお話していきます! 髪の毛の中や肌の成分には大きく分けて2つユーメラニン(黒褐色)、フェオメラニン(黄赤色系)というメラニン色素があります!メラニンとはみなさん良く聞く肌の色や髪の毛の色を作り出す色素の事を言います!
このメラニン色素が多ければ多いほど髪の毛はより黒くなります!
日本人の髪質だとメラニン色素が豊富に含まれているため退色後に黄味が出て来てしまうのが特徴です( ; ; )
真っ黒な状態にブリーチを重ねていくと綺麗なカラーに染めることができますが、1回のブリーチだけではメラニン色素が抜け切らず黄色く残ってしまいます。
基本的にブリーチの抜け方として黒→赤茶→オレンジ→黄色→白の順番で抜けていきます!そしてその中間過程の補色をすることにより黄ばみを和らげることができるのです🍊
次にお話ししていくのは・・・
紫シャンプーのデメリット😭
①お風呂場が汚れやすくなる
↪︎色素が濃いシャンプーを使用しているためお風呂の材質によっては壁やタイルが染りや
すくなっている場合があります。一度染まってしまうと定着してしまい掃除が大
変になってしまうためカラーシャンプー使用後はしっかりとお風呂場を洗い流してあげ
ることをお勧めしす。
②爪や手、肌にも染まる
↪︎爪や肌は髪の毛と同じ様にタンパク質で構成されています。そのためカラー成分が配合
されているシャンプーは長時間付けっぱなしだと染まってしまう可能性があるので使用
後はしっかりとすすぎましょう!
③保湿力、洗浄力が弱い
↪︎カラーシャンプーは髪の毛に色素を入れることを目的としているため洗浄力と保湿力が
弱い商品が多いです。なので洗い上がりがスッキリしなかったり、きしんだ感じがして
しまう場合があります。
紫シャンプーの疑問について
①紫シャンプーって髪の毛が染まるの??・・・染まりません! 通常のカラー剤とは違い紫の色素が薄く、また泡立てることで水分と混じり合いさらに薄くなります。そのため黄ばみを取りのぞく事には適していますが、髪を染めることはできません😭
②髪の毛がきしむ?・・・先ほどお話した様に紫シャンプーは保湿力が弱い商品がほとんどです!基本的にブリーチ毛で使用していくためなおさら髪の毛のきしみ具合は気になると思います。なので気になる場合は保湿成分が配合されているシャンプーと1:1ぐらいの割合で混ぜて使ったり、紫シャンプー(次の日)→保湿力の高いシャンプーを交互に使うなどしてあげることでダメージレベルは格段に下げられると思います!
③使う量・・・基本的に紫シャンプーは少量だとムラができてしまうので全体をしっかり泡立てて泡で髪の毛全体を包み込めるぐらいの量を使うことをおすすめします✨
④使用頻度・・・ブリーチは色落ちが通常カラーと違い格段に早いため染めてから2〜3日後から紫シャンプーをすることをおすすめします!
染めたてからやるとしっかり綺麗に入っている色と混ざってしまう可能性があるからです😭
そのあとは1週間程度毎日やってあげることで色も定着しやすくそのあとは1週間に2〜3回、または通常シャンプーと混ぜて使うなどしてあげるとカラーが保ちやすくなります!
最後に紫シャンプーの選び方
紫シャンプーは種類が多く、どれを買えばいいかわからない・・・(;_;)
という方が多いかと思います!
ブリーチの回数やなりたい髪色、髪質に合った紫シャンプーを使っていただくためにおすすめの紫シャンプーを参考までに書いていきます!
①GOOD BY YELLOW グッバイイエロー
¥1500〜
こちらはめちゃくちゃコスパが最強です!
ドンキや薬局でも手に入りやすいため比較的どこでも購入できます。
そして名前の通り紫の色素も濃く液が青紫っぽいため少量で黄ばみを取り除くことができるのが特徴で放置時間もブリーチ回数によっては5分以内でできるのが魅力です✨
ですが、ブリーチ回数4〜5回以上のホワイト系だと緑っぽく発色してしまう可能性もあるためその場合はシャンプーと割って薄くしたり、放置時間を短くすることがオススメです。
こちらは青みが強いタイプの紫シャンプーになっています。
初心者・・★★★★★
濃度・・・★★★★☆
質感・・・★★★☆☆
② N. エヌドットカラーシャンプーPu
¥2400〜
こちらは少々値段は張りますが泡立ちや洗い上がりの質感が一番いいと思います!
濃度もそこまで濃くなく香りも紫シャンプー独特の香りはしないため日常での普段使いに適していると思います!
ですが薬局ではなかなか手に入りにくく取扱店や美容室に行かないと買えないことが多いです。
初心者・・★★★☆☆
濃度・・・★★☆☆☆
質感・・・★★★★★
③ CALATAS カラタスシャンプーPr
¥1980〜
こちらも人気商品の一つであり薬局やドンキなどでも比較的お買い求めやすい商品です。
こちらは金髪よりもプラチナブロンドなど白っぽくしたい髪におすすめです。
泡立ちもいいので泡パックもしやすく初めて使う人にもオススメです!
また、ノンシリコンでパラベンフリーの鉱物油不使用のため肌や髪の毛にも優しい成分を使用しています。
ホワイトジャスミンの香りがするので独特な匂いが苦手な人にオススメです。
そしてこちらは赤み寄りの紫シャンプーなので緑や青っぽくなってしまう人にオススメです。
初心者・・★★★★★
濃度・・・★★☆☆☆
質感・・・★★★★☆
④ ソマルカ SOMARCA
¥2200〜
こちらはアッシュ系のカラーにオススメの紫シャンプーです。
量は150mlでコスパはやや悪いです😭
他の商品と比べると色素はやや薄いタイプのもになっているためブリーチ回数2〜3回の髪に適しています!天然保湿成分配合でキューティクルを整えてくれます!
初心者・・★★★☆☆
濃度・・・★☆☆☆☆
質感・・・★★★★★
⑤ KErastase ケラスターゼ バン ブロンドアブソリュ
¥3520〜
こちらの商品は海外に人気の商品となっています!
高品質のヘアケアブランドからの紫シャンプーのため値段もやや高くなっていますがハイトーンで傷んだ髪の毛も紫シャンプーとは思えないほどしっかりとケアしてくれる優れものアイテムになっています!✨
そして香りも良く独特なムラシャンの匂いが苦手な人にもオススメで濃度もちょうどいいです!
初心者・・★★★☆☆
濃度・・・★★★☆☆
質感・・・★★★★★
⑥ フィオーレ クオルシア
¥1870〜
こちらもコスパ最強紫シャンプーです! 紫の濃度がとても濃いため少量、通常シャンプーと割って使うことをオススメします!
また、こちらの商品も髪や頭皮に優しいアミノ酸系成分を配合しているためダメージケアをしっかりやってくれます!
紫の色素がしっかりと入るため放置時間やブリー回数などに注意が必要です!
そして赤み成分が入っている紫シャンプーになっているので紫シャンプーで緑や青っぽくなってしまう方にはこちらをオススメします!
初心者・・★★★★★
濃度・・・★★★★★
質感・・・★★★★☆
以上で紫シャンプーについてお話ししていきましたがいかがでしたでしょうか?☺️
紫シャンプーもただ使えばいいというものではないので髪質やブリーチの回数などそれぞれにあった紫シャンプーを見つけて綺麗な色落ちや色持ち、ダメージケアをして美髪ライフを送りましょう✨
◆◇soi conc byELICA◇◆
アクセス:下北沢東口徒歩3分
■□soi byELICA□■
アクセス:下北沢西口徒歩0分
#下北沢#下北沢駅#美容室#おすすめ#カラー#インナーカラー#ブリーチ#パーマ#ショートカット#ダブルカラー
Comments