soi haircare
soiブランドから販売している
soibalm、soioil
この2種類のヘアケア&スタイリングオイルについて
自社から公式に解説していきたいと思います!
よくご質問をいただくのですが、soi hair care商品は大豆由来の成分は入ってはおりません。
ブランド名ですのでご注意ください。
どちらも100%オーガニックの商品ですので
人工香料、化学保存料、合成化学物質、合成着色料などは一切使用しておりません。
そのため環境にも良くラベンダー精油で香り付けしているのでリラックス効果も高いです。
保湿効果でヘアケア商品としても利用でき、シャンプーでの洗い落としも容易にできるので洗い残しも気になりにくいです。
soibalm
容量30g
全成分
シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、ラベンダー油
セミウェットな質感、シアバター配合のヘアバーム
柔らかな質感のヘアバームは適量を手のひらに伸ばし、体温で溶かして使用していただきます。
液体状のオイルとの違いは、バームの方がよりしっとり重めに仕上がります
束感を出してスタイリングするショート〜ボブ&メンズの方にオススメです
バームの方が少量ずつ使えるので
つけすぎてしまう失敗が少ないです!
soibalmは100%天然由来成分でできているので
リップバームとしても、ハンドケアオイルとしても
ヘアだけでなく活用できるので持ち歩きにもできるサイズで作りました!
soioil
容量100ml
全成分
ゴマ油、サンフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、バオボブ種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、アボカド油、トコフェロール、ラベンダー油
セミウェットな質感、5種類のオーガニックオイルを使用
バームに比べてさらっと使いやすい液体状のオイルは
ミディアム〜ロング、パーマヘアの方にオススメです!
オイルの方が伸びが良く、少量でツヤのある髪になります。
パーマヘアの方は髪が濡れている状態で少量毛先に馴染ませてからドライすると
乾きすぎずスタイリングしやすいです.!
amazon、soihairホームページ、soi 、soiconc 両店舗で購入可能です!
ヘアオイル何にしようか迷ってる皆様、是非試してみてください!
◆◇soi conc byELICA◇◆
アクセス:下北沢東口徒歩3分
■□soi byELICA□■
アクセス:下北沢西口徒歩0分
#下北沢#下北沢駅#美容室#おすすめ#カラー#インナーカラー#ブリーチ#パーマ#ショートカット#ダブルカラー
コメント